メカニカルキーボードの時代

会社の同僚が最近のメカニカルキーボードについて語っていたので、私も川崎ルフロンまで行ってCherry MXの各軸(青茶黒赤)について感触を確かめてきた。1つの板に各色の軸のキーが4つずつ配置されているものがあって、感触の違いを確かめることができる。これはいい展示。

この時点で、1X年間がんばった自分へのご褒美(笑)としてキーボードを買おうと決めました。

同僚は赤軸がいいと言っていたが、私には黒軸が合っているように思った。黒軸か茶軸、ただまあ赤軸でもいいけど…といった感じで、青軸はちょっとメカニカルが過ぎると思った。茶軸と黒軸はそこそこ迷ったところ。問題があって、日本の家電屋さんの悪いところだが、英語配列のキーボードはなかなか在庫がない。自分としてはそのままその場で見繕って買って帰りたかったが、仕方なくAmazonで発注するハメに。虐げられてますよね、英語配列派は。

そのキーボードが本日届きました。Archissの、この種のものとしてはだいぶ安いもの。ご褒美ならもっと高いものでも良かったはずだが…

これ、接続はいまどき珍しいminiUSBケーブル。microUSBではなくminiです。コネクタがついてて、普通のケーブルが使えるので悪くないと思いました。ケーブルの引き回しも3方向に選べてなにげに便利。プラスチックのカバーにより、持ち運び時にキーを守ることができる。キーを外す工具のようなものと、赤いESCキーと交換する黒いESCキーが付属していました。

打鍵音は強く叩けば軽快ないい音がしますし、底まで打たずに弱めに叩けばそこそこ静音。ただ無音とは思いませんので、夜中にガンガン打鍵したら家族は起きて苦情を言ってくるかもしれません。自宅では長らくHHK(静電容量無接点)の廉価版を使ってましたが、弱めでも以前よりはさすがに大きな音になる。音程も異なる。

まあ、さすがに最近のまともな品だけあって、打鍵感覚は悪くないですね。配列はHHKとはちょっと異なる部分があるので、慣れるまでは耐えようと思います。IMEのトグル(「`~」キー)が左に寄ったのと、Backspaceと「\|」キーの位置の違いはけっこう大きい。ESCも遠くなった。ただまあ、そのへんの変化にはそこそこ対応できるタチなのでね(会社では日本語配列とHHK英語配列を使い分けてたりして、両利きに近いのです)。適応していこうと思います。自宅では打鍵数がめっきり少なくなっていますし、会社に持ってって使ってもいいな。

昔は自宅でもかなりカチャカチャするメカニカルを使っていた時期がありましたが、その頃のものと比べるとかなり良いですね。あと10年以上前に大学の研究室で人気のあったメカニカルはスコンスコンと深みのある音が特徴的で、なかなか良い打鍵感覚でした(なんていう奴だったか忘れましたが、当時でもすでに入手が難しくなっていた気がします)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です