お手軽HDRI計画(3) EV値とRGBの値の関係は…

理論はわかりませんが、少しずつためていたサンプル画像を観察すると、だいたいEV補正値が0.5違う場合、JPEGで見えるRGBの値(0~255)で20程度違いがあります。20という値が正確なのかどうかはわかりませんが、色の平均をとってみると、そんな感じで出る画像が多い。EV補正±0.3の場合は10程度の差に見える。

そのため、オートブラケットでEV補正±0.5で3枚撮った場合は、RGBの範囲が0~255だったのが-20~275くらいに広がるという感じにまではできそうです。

明るいほうと暗いほうに、だいたい7~8%ずつ増えて、256階調→約300階調くらいになる程度ですね。ちょっと物足りない感じもしますが、あくまでも「お手軽」だからこのくらいでいっか、という気もするところ。

0~99を暗め明るめの画像から、100~199(元画像の値で80~179)は中くらいの画像から、200~300(160~255)を明るめ暗めの画像から採用すれば、そこそこ色の範囲が広くなるのではないかと思います。

(追記) 2008/02/20(水) 19:44

「明るめ」と「暗め」が逆でしたね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です