三体3 死神永生 (劉慈欣)
人類は滅亡する? しない? どっち!?
2の主人公は超人的だったが、3の主人公のダメさ加減はどうだ。ひどすぎる。タナボタで絶大な権力をもらいながらの無力…しかもひたすら2択を外し続けるという。それでも主人公かよ。どうした人類。シンプルに選んだやつが悪い、としか言いようがない? いやいや主人公でしょ? 無力すぎると逆に擁護が湧くんだよな不思議と。でも、こいつに任せると滅亡する、と学習しなきゃ。こいつが死なせた人数、軽く毛沢東超えてんじゃん。与えてくれた親切なヒントをすべて無にして、何度太陽系を絶滅させてんのよ、って話。しかも全部成り行き任せ、他力本願だもんな。強運を持ちながら生かせない罪は重いぞ。英雄に敬意を持ってもらえた時間旅行者…権力だけは与えちゃダメ。ゼッタイ。最後は自分だけ逃げ出すという(しかも、それすら他力本願)。
2の主人公は3でも過大な職責以上のものを果たした。主人公になれなかった男は求めた職責を得られなかった。うーんやはり主人公選定ミスが痛いな。
まさか智子が日本人女性アンドロイドとは。たおやかな茶道のマスターで、実は忍者のアジテーター、本体は確定エイリアンというスゴい属性持ち。どうかしちゃうぜ。そういう層へのウケを狙ったか。そういうジャンルあるんすか。
三体人の生態も少し明らかになったが、世代間で記憶が引き継がれるのと、倍率の高さがヤバいね。2→3-5って話だけど、平均取って1世代で倍としても、1/1000に減った数字が戻るのにたったの10世代。記憶の引き継ぎを考えると人間よりも何かと楽だから、世代交代自体も人類よりだいぶ早いんじゃないか。適当な惑星見つけたらすぐに元通りに増えそう。
最後はスケールを伸ばしすぎたな。やりすぎだと思いますね。もはや三体というレベルじゃない。このスケールになって空の智子や雲の再登場も意味不明だ。死の間際に見た幻想といか思えない。宇宙ヤバイ。