三体2 黒暗森林 (劉慈欣)
1の主人公の江森(字が違う)、出てこないじゃん。まさかのナレ死。どこで何してたんだよ…あの桃園の誓いはもはや遥かなる過去か。忘れちまったのかよ。アッサリしたもんだなおい。まあゼロの主人公も1には出てこなかったから、そういうシリーズなのかもしれないな。
史強が有能すぎた。丁儀は活躍したが脇役に。主人公はまた変換できないタイプの名前、と。
しかし本シリーズ最大のギミックは智子ですよね。なんなのあれ。もう智子が本体でいいじゃん。体、いる? いらねーよ。いらねーじゃん。物理肉体なんて最初からいらんかったんや!! 主人公っぽい名前だし。三体智子さん、日本人女性か。口調とのギャップが魅力な?
1ではあいつもこいつも三体人シンパだったが、2では分かってるやつはだいたい負け確にとらわれている。実際、智子の陰謀により基礎研究が制約を受けた状態でのイビツな発展と根拠なき大衆の楽観だから、負けるのは分かってたんだよな。探査機に対する艦隊の戦術も最悪だった。そこからの主人公面壁者の秘策。秘策つってもしっかり実験しているので、周囲の人に意図が読めないのは不自然なんだけどねえ。ラストも良かった。開幕のねっとりした描写が生きたな。
無人機ゆえの強さだったのかもしれず、物理肉体の本体側の艦隊はやっぱり大きなダメージを受けてるんじゃないかと思うんだけどな。恒星間航行はやはり補給の問題がある。いくら準備しても準備しすぎるということはないし、三体人にとっても初の試みであるからして、なんらかの不備はあるだろう。智子や水滴のように補給が不要な、完全体に近い構造で物理肉体を運ぶのは無理がある。