ひとりぶんのビリヤニ (印度カリー子)
スパイスのマスタリー、スパイスカレーの人が、ビリヤニの小規模調理について紹介する本。
実際のところ自分は5人分作りたいんだけどな…買う本を間違ってるww この本は2人分までしか対応していない。まあ普通に5倍量で、水加減だけの問題か。2人分で30mlダウンてことは、5人分だと120ml減らすか。あるいは週末に4-5食分作って平日の昼ごはんにするという計画も企てている。
今度やってみようと思うけど、炊飯器に匂いがつくのは苦情が出そうだから、専用の炊飯器…買ったら怒られるやつはやめて、深型フライパンでやるか。
まずはバスマティライスとスパイスを揃えなきゃ! 基本形からやっていきたい。この本では日本の米でも作れると書いてあるが、まずは長い米だよねやっぱり。
というわけで、少し足を使って調べたが、バスマティライスの入手が難しい。近所の業務スーパーにはジャスミンライス1kgなら割と安く売っているんだけど、バスマティライスはなかった。あちこちスーパーやカルディを回ってギリギリ、パックご飯のバスマティライスだけは見つけた。しかし炊く前のバスマティライスが欲しいんだ。ネット情報によれば、ハラルフードのスーパーとかには売ってるらしい。ただ新宿や新大久保だから遠くて、自宅からだと米を買いに行く距離ではないんだよなあ。
とりあえず業スーのジャスミンライスとフライドオニオンと冷凍魚介でチャーハン作ったけど、割と美味しくできた。フライドオニオンがなかなか万能だ。日本米が高くなって、高級とされるジャスミンライスも普通のスーパーの最安の米と同じくらいの値段になっている。バスマティライスはどうなんだろうな。
ジャスミンライスのビリヤニはどうなんだろう。この本では、あんまりオススメのような書き方はしていない。著者の店のキットを買うのが実際近道か…まあでも、ちょっと諦めきれないな。業務スーパーの中には売ってる店もあるらしいし。ちょっといろんなスーパーに遠征してみる気にもなっている。米の都合がつかないとスパイスや道具の調達に入りづらくて、悩ましい。