黒い傘の下で (ヒルディ・カン)
今となっては問題視されそうなタイトルではあるが、植民地時代の朝鮮半島の住人へのインタビューをまとめた本。名著『私のように黒い夜』の巻末の同じ出版社が出している本の広告にあってなかなか面白そうに思えたので、これも読んでみたわけ。
中身はかなり興味深い。朝鮮半島を植民地にしていた時代の話って、色々な政治的な色がついたせいであまりちゃんとリアルな様子を伝えたものがないんじゃないかっていうのは確かに、ある。この本にはその、それぞれの人物にとってのリアルが記されている。そこから読み取れることは多い。のんびりと中世を過ごしていた朝鮮人を、とても植民地経営が上手とは思えない日本人が支配する。本国と近すぎるというのもあったと思うよ。民族的にも近いし、上下関係で接するにはそれまでの歴史の関わりがありすぎた。文化的には朝鮮半島の方が進んでいた時期が長かったわけだしね。
日本国内も、平成に安易な暴力が一掃されるまで暴力が日常にあったから、植民地ではなおさらよね。現代生まれでよかったー
出てくる人物はそれぞれ向上心の強い活動家が大きく扱われている。ドラマも多くて、引き込まれる話が多々。まあ、アメリカに移住するくらいのバイタリティを有した人だけへのインタビューだからな。それでもたくさんの人生があった。
日本にとってはこの時代までの朝鮮半島ってのは世界への入り口だったんだよね。世界に打って出るとき、必ずその入り口に朝鮮半島があった。
残念なのは編集かな。書籍として欠陥が多いと思った。参照先が「5章**ページ」って書いてあったり…原文ママだよこれw ページ数埋めとけよってね。原注がそこかしこにあるんだけど、その原注の中身の記述がどこにも見当たらない…実際はなかなか見つからないところにあったことに最後の最後に気づいたが、遅かったねえ。私は注釈はその場で確認したいタイプなので、後ろにまとめないで欲しいというのはいろんな本で常々思っていたけど、この本の注釈レイアウトは最悪に近かった。あと章タイトルに謎の文字が紛れ込んでいたり、謎の空白が入ってたり、そう言った単純なやつね。内容は悪くないのに「未完成原稿を読まされてる感」があった。増刷したときに修正されたんだろうか?
まあそんな欠点はさておき、今年はいい本に出会うね。この不幸な時代にあって、それは確実に幸せなことです。