アウェイの第1戦は2-2の引き分け。これを受けての第2戦はどうなるか。東の相澤と西の西川、Jリーグを代表する好GK同士の対決となりました。
前半はかなり押し込まれたものの先制点を入れてリードした状態で過ごし、その後同点にはされましたが、1-1でハーフタイムはプラン通りでしょうね。途中まではどちらに転ぶか分からない試合でしたが、後半はGK相澤のビッグセーブ連発をカウンターで援護。最後は怪しい判定をきっかけに広島が自滅してくれました。
立ち上がりは様子見でしたが、最初のチャンスを生かしたのは川崎。田坂がドリブルで粘ってサイドに展開、田中裕介の強烈なシュートを西川が弾いたところに詰めていた小林悠が難なくゴールを決めて先制1-0。これぞ小林悠。その後はゲームメークを任された大島が中にこだわりすぎたためか山瀬らを上手く使えず攻撃が手詰まり気味になり、セカンドボールも拾われまくって広島が猛攻を見せる。しかしここで1点で済んだので良かった。このまま行けば川崎は勝ち抜けられるが、1点取られたら逆転される。言わば0.5点リードという状況。