Skip to main content

ログ取得ツール

そんな、NTTがIIJをアレするなんて

旧電電公社のNTTがネット界の雄、IIJを傘下に収めようとしているらしい。本日の日経夕刊1面。続報を待て。 (追記) 2003-08-21 19:05 とりあえず日経の記事(nikkei.co.jp)。そう言えば、今朝のニュースでIIJのグループ企業、CWCが倒産(asahi.com)したらしいというのも出ていた。関係あるのかな。 (追記) 2003-08-21 23:25 はいはい、./-jにストーリー(slashdot.jp)ができてた。

そこにもある美

TOTOの誇るハイテクトイレ(hotwired.co.jp)。うちの家のトイレ(狭いユニットバス)には無理かな。狭すぎる。

奇妙に思われるかもしれませんが、弊社のトイレは美しさを内に秘めていると私たちは考えています。技術者の目を通して見ているせいかもしれませんが、確かに存在します。お客様ご自身の目で確かめてください。弊社の高性能洗浄システム、特別設計のトラップなど、あらゆるところに内的な美が存在するのです。

えらいぞ東陶。

C言語はどこまで重要か?

名著「プログラミング言語C」の解説(kyutech.ac.jp)の前口上について。ある意味Cの生きる道を示しているかもしれない。Cは動作が分かってないと書けない、あるいは動作がわかってない人は書かないほうがいい。 書く側としてはもうちょっと縛りをかけたり、高級な機能をつけたりして欲しいのだが、低レベル教育用としてはいいかもしれない。低レベルとは言え、プログラミング技術に共通の要素もそれなりに含まれているし。ただリスクも大きくて、Cで教育に失敗すると…(略)

プログラミング言語は日夜、改良が加えられている。コンピュータの歴史は浅く、現在利用できるすべての言語は人間の思考活動をその上に展開するにはまだまだ不十分である。改良を加えたつもりがじつは改悪となることもある。 C をベースに C++ や Java など、新しい言語が開発されているが、それでも、C を知る必要はあると思う。プログラムがコンピュータ上でどう実行されるのかの具体的なイメージを持って、あるいは、Java にはなぜポインタや構 造体がないのかを理解した上で、プログラムできたほうがエレガントなコードが書けるのではないか。 C を改良したとされる Java であっても通過点の言語である。過去の歴史に目をくれず、軽薄な宣伝文句につられ、自分で判断することを放棄して Java するとしたらそのうち必ず取り残される。C++ がいかに汚い言語であるかも理解できないだろう。 C を扱う以上、ポインタやアドレスをきちんと説明しないのは「角をためて牛を殺す」と同じである。計算機の内部状態をしっかり頭に浮かべながらプログラムを書いたり読んだりすることが C のプログラミングでは肝要と思う。

偶然と肉球マウス

肉球マウス(lycos.co.jp)が「謎の言葉」の08番にノミネートされていた。昔だれかとなにかの折(というかマウスを語っているとき?)にぽろっと発言してしまった記憶がある言葉なのだが、まさか同じことを考える人が世の中にいるとは…結局そのときは「人肌マウス」とかが最強という説に…なったかどうかは定かではない。 しかし権威ある肉球マウスが「歯のあるドラえもん」と一緒にされるのは心外。 (追記) 2003-08-21 16:53 肉球マウスを検索してみたら、ココ(lycos.co.jp)の右側中段付近に肉球マウスがフィーチャーされている!!

気持ちはわかる「肉球マウス」。ポヤポヤしてんのかな〜? 生あったかいんかな〜? マウスの使い心地は50@lycos.co.jpまで。

あと、台湾グッズ(y2pc.com)に実物の肉球マウス情報がある。それにオリジナル肉球マウスパッド(kinchoen.co.jp)なんて文字も踊っている。 ちなみに人肌マウスはぐぐっても見つかりませんでした。

AC

Alan Coxがカーネル開発を休業(slashdot.jp)するらしい(theaimsgroup.com)。できんのかな、というのは置いといて、私としても、いろいろあって2.4-acを使ってるのでけっこう困る。 まあ、今のが2.4本流に入ってくれればそれもいいのだが、2.4本流っていまCPU Frequency scalingどころか、XFSすら入ってなかったりしない? 面倒はいやだなぁ。

Sobig

Sobigやたらに来るんだけど、もうOEからのメールをフィルタしてしまいたい…OE使ってるような知り合いはいないし…あ、実家の親が使ってるか。親から滅多にメールなんて来ないけど。 procmailの設定をしようかどうか。迷うなぁ。でもUW IMAPとprocmailって親和性はどうなんだろう。 と思って調べてみたら、やはりprocmailから直接放り込むのはマズいみたいだ。imap-utilsにdmailというプログラムがあるのでそれを通すといいらしい。あと頭の良いスパムフィルタとしてはspamassasinとbogofilterが人気ありそうだ。bogofilter使ってみようかな。 (追記) 2003-08-20 24:05 bogofilter(sourceforge.net)入れてみた。/usr/bin/procmailへのリンクを/etc/smrsh/以下に作っておいて、.forwardに「|procmail」を記述、.procmailrcは以下のようにした(抜粋)。まあそんなもんだろう。あとはbogofilter君に学習させていけばいい。


:0 HB
* ?nkf -e -m | kakasi -w | bogofilter -l
| dmail +junk

:0
| dmail watanabe

(追記) 2003-08-21 18:56 bogofilterいいねぇ。少なくともSobigは全部junkフォルダ送りになっている。

日本 vs. ナイジェリア

開始直後、ナイジェリアが落ちつく前に高い位置でボールを奪った日本が、なんと開始59秒(と実況の人が言っていた)で高原が1点ぶち込んでしまった。勝てそうな感じだったし、それ以後はあんまり真剣に見ていなかった。それで、2点目と3点目を見逃してしまった(!)。2点目はざっくり目を離した隙で、リプレイすら見てなくて、いつのまにか2-0になっていてショック。高原がヘッドで入れたみたいだけど、後でハイライトで見るとDFが全然競ってないよねぇ。3点目は高原も交代したことだし、とメシを用意している間に入っていた。 なんとなくだけど、カメラワークがいつもより良かったように感じた。やなぎの飛び出しとかがよく見えたような気がする。やなぎは今回前評判が異様に高かったのだが、やはり点は取ってくれなかった。

タイソン!!

タイソン(yahoo.co.jp)がK-1に参戦することになった。対戦相手はサップかなぁ。老いたとは言え、ヘビー級の中では小柄な体ではあるものの、あのパンチ力で一代の栄華を築いたタイソンの人気は抜群。首も強いからサップのパンチで倒せるかどうか。 あと、タイソンが本気でトレーニングをしてきてくれるかどうかというのもある。ホリフィールド戦かなんかでぶくぶくに太って出てきたことがあったしなぁ。

続伸

終値10,292円。一時は10,300円を突破。このまま上がるといいのだが…。 そんで、こないだ売った株が軒並上がりまくってるぜ!! じゃじゃーん。見た感じ、値上がり率は今の保有株の比じゃないなぁ。Y!を使って観察してみようっと。