bashやzshでユーザが定義した関数は状態が中に閉じていない。設定した環境変数やシェル変数は有効だしカレントディレクトリも移してしまえば戻った後も移ったままだ。つまり、「ディレクトリがなければ作ってcd」みたいなことも書けるわけだ。
cdm(){
[ -d $1 ] || mkdir $1
[ -d $1 ] && cd $1
}
これは果たして便利なのか否か。 (追記) 2004-04-28 15:35 cdmじゃなくてcddかccdあたりにしたほうが使いやすいことは確かだ。
bashやzshでユーザが定義した関数は状態が中に閉じていない。設定した環境変数やシェル変数は有効だしカレントディレクトリも移してしまえば戻った後も移ったままだ。つまり、「ディレクトリがなければ作ってcd」みたいなことも書けるわけだ。
cdm(){
[ -d $1 ] || mkdir $1
[ -d $1 ] && cd $1
}
これは果たして便利なのか否か。 (追記) 2004-04-28 15:35 cdmじゃなくてcddかccdあたりにしたほうが使いやすいことは確かだ。
手で書き写しているので間違っているかもしれません。
放送予定
| 節 | 相手 | 場所 | channel | 日時 | 備考 | | 8 | 横浜FC | 三ツ沢 | 306 | 4/29(木) 14:00〜 | Live!(野々村芳和/大庭荘介) | | 4/29(木) 22:00〜 | 再放送 | | 9 | 京都 | 等々力 | 306 | 5/ 2(日) 14:00〜 | Live! | | 5/ 3(月) 7:00〜 | 再放送 | | 10 | 札幌 | 札幌厚別 | 306 | 5/ 6(木) 18:00〜 | 録画 | | 5/ 7(金) 9:00〜 | 再放送 | | 11 | 福岡 | 等々力 | 184 | 5/ 9(日) 14:00〜 | Live! | | 185 | 5/11(火) 12:00〜 | 再放送 | | 12 | 水戸 | 水戸 | 185 | 5/16(日) 18:30〜 | 録画 | | 5/18(火) 12:00〜 | 再放送 | | 13 | 山形 | 等々力 | 306 | 5/20(木) 22:00〜 | 録画 | | 5/21(金) 9:00〜 | 再放送 | | 14 | 湘南 | 平塚 | 306 | 5/23(日) 24:00〜 | 録画 | | 5/26(水) 13:30〜 | 再放送 | | 15 | 仙台 | 等々力 | 184 | 5/29(土) 14:00〜 | Live! | | 185 | 5/31(月) 12:00〜 | 再放送 |
私がこの売り場でスクラッチカードを売りはじめて、もう3年になる。信用が全てのこの業界で、全くの門外漢であるこの私を採用してくれた遠い親戚には今も足を向けて寝られない。その親戚は浜松のほうに住んでいるので、いまだかつて東枕にだけはしたことがない。 最近私は、ゴミ箱に客が捨てたスクラッチカードを集めている。というのもかれこれひと月ほど前、捨てたスクラッチカードが当たっていたことがあり、賞金は全て私のものになったのである。それ以来、捨てられたスクラッチカードの当たり外れをチェックするのが私の日課になっている。 毎日のように売り場でカードを売った帰途、小田急線の新宿から登戸までの間に全てをチェックし終わるようにしている。人の目など気にする必要はないだろう。だいたい、何をやっているか分かるわけがない。なにしろ、スクラッチカードに青ペンでチェック済みの印をつけていくのだが、ほとんど全て、すでに外れているのである。 次に3万円が当たれば何をしようか。5万円なら? そんなことを考えながら、今日も私はチェックを続ける。次に当たりが出るのはいつになるだろう。 …そんな感じの人を今日、小田急線で見かけた。なんか、外れたスクラッチカードを全部チェックしてんの。あまりに謎な所業に声をかけるわけにもいかず。非常に印象的だったので、少し彼の人生のなんたるかを考えてみたっていう、これはそんな文章でした。
今季初、小さなゴキブリを玄関から蹴り出した。明日にもコンバットを仕入れる手筈を整える必要がある。殺られる前に、殺れ。 (追記) 2004-04-28 13:15 仕入れ完了。 (追記) 2004-04-28 20:37 4発を主だった陣地に投入した。風水を勉強してから方角を考えたほうがよかったかもしれない。この部屋で奴にふたたび見(まみ)えることがあるようなら、小型のものも買い足すかもしれない。
国民年金加入状況開示せず 後半国会がヤマ場(yahoo.co.jp)。少し憤りを感じていたけど、改めて思うに、問題にするほどのアレじゃないんじゃないかなぁと。
政府、与党は27日午前、民主党が求めていた閣僚らの国民年金加入状況に関する情報開示を拒否する答弁書を決定する一方で、衆院厚生労働委員会の理事会で、年金制度改革関連法案の28日採決を正式提案した。衆院3補選全勝を受けて、野党が欠席しても採決を強行する構えを強めており、後半国会はヤマ場を迎える。
選挙民側の国民年金加入率が4割だっけ? だから、政治家の国民年金加入率も4割である、というのが正しい民主主義の姿であるように思う。たぶん閣僚も民主党の人も、みんなそのくらいの加入率なんじゃないかな。加入率が異様に高かったら不自然だ。 私は、民主党案のほうがいいと思いますけどね。
って、自宅の窓から富士山の頂上がちらっと見えることを自慢したいだけなんじゃ? という説も。 富士山の幅、南北方向に1センチ縮む 噴火場所影響か(asahi.com)。
富士山が南北の方向にわずかに縮んでいることが、産業技術総合研究所(産総研)による全地球測位システム(GPS)の観測でわかった。
GPSの精度で1cmの差ってわかるもんなんだなー、というのが感想。1cmを判断できるってことは解像度は5mmとか1mmとかそのくらい? すごいね。衛星からだから、うちの窓どころじゃない遠さだよねえ。そこから数mmの精度と言われてもなんかスケールが想像できん。
本日の言葉。こないだのチョコバーとは一味違うバー。 アドレスバーへの無理解が広げる「無断リンク禁止教」(hatena.ne.jp)より、すべてを解決するリンク条項。
必ずリンク先のURLがアドレスバーに現れるようにリンクしてください。
いろいろ条件をつける人はいるけど、これだけあればOKじゃん、という話。たしかに、期待している通りに防げる。 ただ私としてはリンクに制限をつけるなら計算機がそのように制御すべきで、自然言語を使って人間側を制御するのはおかしいと思う。相手がその一文を読むかどうか、読んだかどうかなんてどうやって判断するのだ? …あ、初出のリファラに対して一度LICENSE AGREEMENTみたいなのを表示してAGREEを押させるようにすればいいのか。どっかで試しにやってみようかな(笑)。…迷惑か。 JavaScriptからアドレスバーが読めるんだっけ(よく覚えてないが)、そしたらアドレスバーと期待するURLが違う場合は転送するとかさ。やろうと思えばほとんどのことはできるんじゃないかな。もちろん限界はあるんだけども。 無論、Cookie必須とかリファラ制限とか、システム側でやられて迷惑に感じることがほとんどなんだけど、相手がそういうポリシーならしょうがないかな、と。
土曜の試合に負けたようで、日曜夜の放送で見てたら途中でハラは壊すわ負け負けだわで何も書く気がしなかった。 うちではTVKが見れないので「ファイト!川崎フロンターレMonthly」が見られん、しかも79.1Mhz(7区が1つ)のかわさきFMも受信できないので毎週日曜10:00〜11:00の「Vamos!川崎フロンターレ」を聞くには…電話すんのかよ! といった感じだったのだが、TVKのほうは実は5chに映っていることに気がついた。CocoonのEPGの設定を298chに設定すると、番組表も取れてる。すばらしい。 次はかわさきFMもいろいろ試行錯誤してみようかな、と思った。いままではTVのアンテナにつないで横浜系のFMとかは聞こえてたんだけど、FM用のアンテナにしてみようかな、と。ミニコンポに附属してきたFM用のアンテナをつないでいろんな角度を試してみたところ、絶妙な角度を探して…聞こえた! なんか固定できる気がしない角度なんだけど、聞こえたよ!! ヘレン・ケラーの気持ちがわかった気がした(おおげさ)。 とりあえずTVKの成果として、5/7(金)の21:00〜21:30の「ファイト!川崎フロンターレMonthly」をずばっと予約してみた。はじめて見ることになるはずだ。 あとは…日曜10時に起きれる気がしないから、どうにかアンテナを固定して、かわさきFMをMDに録音しようかな。…そんなこと、できんのかな? まあ、できなければPCにつないでMP3に落とせばいいのか。
<新入社員>「良心に反する仕事でも行動」 初めて4割超に(yahoo.co.jp)だってさ。
社会経済生産性本部が26日まとめた04年度新入社員意識調査で、「自分の良心に反する仕事でも指示通り行動する」との回答が43.4%に上り、初めて4割を超えた。
良識というものは大事なんだよ、とやさしく諭してあげて下さい>先輩になった人へ
お昼に寿司を食おうと思い立って外に赴いたのだが、なぜか気づくと行列に並んでアジのハンバーグ弁当を買っていた。なんとなくうまそうだったので。 そんな気紛れだけの人生ってこと。