Skip to main content

ログ取得ツール

白い灰はどこへ行った?

ブロガーに蔓延する「燃え尽き症候群」(goo.ne.jp)について。

仕事や家族など、他にもやるべきことがある中で、コメントを管理しきれなくなったというビルモン氏の状況は、毎日記事をアップしている人気のブロガーの間で増えつつある問題——「燃え尽き症候群」——の1例にすぎない。多くのブロガーは、自分のやっていることを楽しみながらも、鋭くて痛烈で機知に富む意見を定期的に書き込まなければならないというプレッシャーは、往々にして負担になってくる。

書くほうは特に人気もないのでいいとして、いつも読むほうで燃え尽きる私はチキンですか。そうですか。 RSSをRSS Reader Panelに登録しまくって、最初のうちは…そう、だいたい100個くらい重めのサイトの新着記事を毎日、全部読んでました。カテゴリ分けとかに凝ったりして。でも例によって時間がなくなって、結局今となっては読んでるのはJ2関係の個人サイトと、知り合いのサイトだけ(笑)。要はメルマガ時代に起きたのと同じ破綻で、軽い内容だとあまり見る気がせず、重い内容だと追いつくのに苦労するので、全部まとめて見なくなっていくという。 次にどんな技術が流行るのか知らないけど、たぶん出てきたら飛びついて最初のうちは効率良く情報を得てご満悦てな感じになるだろうけど、私の処理能力の限界はそれほど高い位置にはなく、例のごとくまた破綻するんだろうなぁ。

参院選

年金選挙の投票に行ってきた。投票所に大家さんが座っていた。「あ、どうも…」投票してきた。帰って家賃を振り込み忘れてないかを確認…問題なし。このへんの投票率は14:00現在で30%弱とのこと。 今回は組織票に組み込まれてみた。つまらんものだよ。つまらん。何も考えずに記入しまくって。どうせ参院選だし。2個名前書いたらどうなるんだろう…とかって思いつつも(無効票になるに決まってる)。まあ組織票に…とは言っても私は投票してくれと言われた覚えはなくて、投票を呼びかける紙を嫌がらせのように社内に配りまくってただけだが(笑)。 ところで神奈川の選挙区には、1院制を唱える泡沫候補がいるんです。選挙公報が手書き。ポスターなし。でも選挙公報で言ってることはひどくない。地獄の火の中に投げ入れるとか言わないし唯一神とか名乗らない。曰く、一票の格差をどうにかしろ、1院制、政令指定都市を特別市に昇格させて県から独立させろとか。湘南特別市にしてベルマーレをJ1に(そこまでは言ってない)、とか。あとは議員年金廃止をきっちり入れて有権者に媚びを売って(笑)。なかなか好感を持てるのでちょっとそいつに入れてあげようかとも思ったけど、やめておいた。

京都1-3川崎

昨日はHUBでTV観戦。満員で席が残ってなかったので立ち見でギネスを飲みながら一喜一憂。 前半11分ジュニーニョ、一人で決める。コースのないところから、それほど強くないシュートだった。タイミングが良かったのかもしれないが、あんなの決められたら相手はどうしようもないなと思わせる。さすがジュニーニョ。その3分後、ジュニーニョが右からファーにクロス、中央に我那覇とマルクスが詰めていて、DFがそっちをケアしていたのでフリーになっていたアウグストが決める。なんか楽勝? 「もしかして京都、弱いのかも!?」という声も。しかし前半はこれ以上点は入らなかった。だいたい川崎ペースのように思えた。 後半は京都いきなりの猛攻でゴール前の混戦から下げた後ろから中払がズドンと決めた。うぐ…。HUBにいた(いると思わなかった)京都サポが沸く。みんなで一斉にそっちを見た(睨んだ?)らしく、「1点くらいください!!」と満面の笑みで言われた。 あとは相手スローインをはね返して我那覇→ジュニーニョ→ゴール。これで勝負あり。あとは…久しぶりに渡辺匠を見た。木村を入れたときは「???」だったがアウグストを上げてたみたい。 柱谷兄のニヤニヤ笑いの大写しはどうかと。早野さんのオヤジギャグでも思い出してたのかな(それはないか)。 京都はゴールポストに当てていたのを決めていたら勝負の行方はわからなかった。マルクスは決定機を外した。ジュニーニョももう1点取れた。前半終わって勝ち点57という驚きのペースではあるものの、それでも横綱相撲というのは少なくて、なんとなく勝っているという感じ。勝負強いのかな。 試合前に、川崎大師のフロンターレロードに行ってみました。他の商店街が風鈴市、風鈴市と言って黄緑とか赤とかそういう色の中、ごりやく通りと川中島共栄会だけは駅前からずっとフロンターレ! フロンターレ! 青黒! そして旗でかすぎ! なんだろうこの心地良さは。ありえねえよ。すげえ。という感じでした。感動。 川崎大師の近所に、同じ旗をかかげた民家がありました。私が見かけただけでも2軒。なんかいいっすねそういうの。私も小さい旗なら会社の自席と家の中にはためかせておりますが、でかい旗をどうだとばかりに。かっこえー。 (追記) 2004-07-11 24:05 そうそう、フロンターレロードの写真を撮って川崎ルフロンのヨドバシの現像マシンで現像し、試合後に友人に見せてその凄さを語っていたら、フロンターレロードを作った張本人、KAWASAKI Deep Southの人(団長さん)に話しかけられました! いい人でしたよ。ポスター、もらってからに…。明日、会社のどこに貼ろうか考えてるとこです。やっぱ、あそこかな。

ゴールを守る人がゴールを奪う

HUB(川崎のサッカーパブ)に初めて行って、いい気分で帰宅していい気分でニュースを見る。…横浜FC、GK菅野が後半1分に得点している(jsgoal.jp)。なんだそりゃ。 GKの得点なんて菊池しんきちか誰か松永のゴールキックが直接入った伝説のゴール以来かもしれない。あ、南の伝説のオウンゴールがあるか。菅野は足がつった我那覇を助けてくれたことからもわかるようにいい奴だけど、チラベルなんとかみたいにFKやPKを蹴るような選手じゃないし。 謎と興味は深まるばかりだ。 (追記) 2004-07-11 19:37 今スカパー! でやっていたので見た。FK直接。バウンドを見誤って。解説「これはナイですね〜」。そして京都の松永のゴールにも触れる。

明日は京都戦@高知県のどこか

高知って県の名前だったんですね。…おれ、バカ? このへん(yahoo.co.jp)で試合なんだそうです(行かないけど)。天気予報(yahoo.co.jp)は曇り〜雨。参考リンク(campuru-kochi.gr.jp)とかを置いてみたり、交通アクセス(campuru-kochi.gr.jp)を見て、

東京→那智勝浦→高知[ブルーハイウェイライン] 20時間30分

20時間半…今出ればまだ間に合う! とか思ったり。四国ってまだ行ったことないんでどういう島なのかよくわからない。まあ、普通に日本なんだろうけど(笑)。ホームなのに他県(というか他島)というのは辛いんじゃないかと、ひとごとながら心配になる。 試合のほうは、けっこう難しい試合になることが予想される。荒れるかもしれない。サンガを一度のせてしまうとすぐに追いつかれそうなので厳しくいってもらいたいが…。前節驚異的なドリブルを見せ得点もしている松井さんが同世代の友達と石垣島に遊びに行って留守なのが救いか。 あと生中継はスカパー! なんだけど、その後にTVKで録画放送がある。映像ソースはたぶん違うから、1試合で2度楽しめる(ホントかよ)。とりあえずCocoonにTVKのほうを録画予約してみた。 (追記) 2004-07-12 24:57 TVKの録画を見てたんですが、途中でCM入るんだな…と思ったらCM明けで異様に時が進んでいる。…ちょっと待てTVK!!

風に〜なり〜たい〜

風鈴とか買ったら少しは涼しくなるかな…空調の前に置いとけばマシンや空調の音をかき消すだけの音量を確保できるかもしれない。その前にうちわを導入する必要がある。ねじりハチマキに祭ウチワで出勤すれば、この会社も少しは夏っぽくなるだろう。あとは冷やし中華とかき氷でもはじめ(たという貼り紙をし)てもらって。