そうそう、ラグビー見てて気付いたこと。 2002年頃に流行った、ワーワーサッカー(hatena)。実はこれサッカー版のドライビングモールだったんだね。3年経って、やっと気付いたよ。おそすぎです。
マイクロソフトマンセー! マイクロソフトマンセー!
というわけで、着のみ着のままでマイクロソフトカップ(mscup.jp)の準決勝に秩父宮まで駆けつけてみました。いやーラグビーの客層はジジイ年配の男性が多いですね。私は早めに到着して前座のクラブチーム日本一決定戦、タマリバクラブ(utoka.com)vs.六甲シーホークス(rokkorugby.com)も堪能してみました。けっこう一方的なタマリバクラブの圧勝だったんですが、六甲シーホークスも最後に意地のトライを見せたりして、なかなか楽しめました。六甲シーホークスの11番、全然役に立ってないじゃん! と思っていた矢先、突然バリバリ相手を抜いてトライしてくれたり(これは目を疑いました)。ユニの色的には草津vs.浦和で草津の圧勝、みたいな感じだった(笑)。クラブチーム日本一になったタマリバクラブは、来たる2月5日(土) 14:00〜、日本選手権の一回戦で俺達の早稲田と対戦します。楽しみですね。
そしてメインのBrave Lupus(toshiba.co.jp)vs.Kobelco Steelers(kobesteelrfc.com)の一戦。
隣の知らないオヤジが神戸製鋼を応援してぶつくさ言っていたこともあって、私は東芝府中を心なしか応援することにしました。関西人に負けるわけにはいかん。結果、神戸製鋼に1点も取らせず、圧勝。隣のぶつくさオヤジはノーサイドを待たずに帰ってしまいました(笑)。
東芝府中はラインアウトが不安定でしたが、攻撃面ではモールの調子が良くて、というか神戸製鋼が悪かったのかもしれませんが、ほとんど無抵抗でずるずる前進するというのが各所に見られました。ちなみに私が最も嫌いな選手である斎藤はなぜかフルバックで出てましたが全くいいところがなく、けっこう好きだった元木や大畑も見せ場はなく(大畑ってどこにいたの? って感じ)。私は全くの素人ですが感じたのは、東芝府中はギャップの埋め方が速くてですね、バックスの間を抜けられるというのがほとんどなかった。1回か2回あったんだけど相手のミスにも助けられて。神戸製鋼と比べるとその差は歴然としていたと思います。東芝府中のピチピチユニの影響でつかまりにくかったせいあったかもしれませんけどね。
まあそんな感じで要所要所で得点を重ねていました。見ていた人は満足できたでしょう。
まとめだよ。何試合参戦できるだろうか。できることなら、全部行きたいが…。
2/27日 14:00 vs.東京@味スタ(プレシーズンマッチ)
3/ 6日 15:30 vs.柏@日立台
3/12土 15:30 vs.浦和@等々力
3/19土 15:00 vs.ヴェルディ@味スタ(ナビスコ)
3/26土 13:30 vs.ガンバ@等々力(ナビスコ)
4/ 3日 15:00 vs.ガンバ@万博
4/ 9土 19:00 vs.ヴェルディ@等々力
4/13水 19:00 vs.神戸@ユニバ
4/17日 15:00 vs.名古屋@等々力
4/23土 15:00 vs.広島@ビッグアーチ
4/28木 19:00 vs.マリノス@等々力
5/ 1日 15:00 vs.千葉@等々力
5/ 4水 15:00 vs.新潟@ビッグスワン
5/ 8日 14:00 vs.大分@ビッグアイ
5/14土 15:00 vs.清水@等々力
5/21土 15:00 vs.広島@ビッグアーチ(ナビスコ)
5/28土 14:00 vs.ガンバ@万博(ナビスコ)
6/ 4土 18:00 vs.ヴェルディ@等々力(ナビスコ)
6/11土 19:00 vs.広島@等々力(ナビスコ)
7/ 2土 19:00 vs.磐田@ヤマハ
7/ 6水 19:00 vs.東京@等々力
7/ 9土 18:30 vs.鹿島@カシマ
7/13水 19:00 vs.大宮@駒場
7/17日 19:00 vs.セレッソ@等々力
7/23土 18:30 vs.千葉@臨海
8/ 7日 ??:?? vs.????(ナビスコ準々決勝)
8/13土 ??:?? vs.????(ナビスコ準々決勝)
8/20土 ??:?? vs.大分@home
8/24水 ??:?? vs.マリノス@away
8/27土 ??:?? vs.広島@home
8/31水 ??:?? vs.????(ナビスコ準決勝)
9/ 3土 ??:?? vs.清水(10/19?)@away(10/19水?)
9/11日 ??:?? vs.鹿島@home
9/17土(?) ??:?? vs.ヴェルディ@away
9/24土(?) ??:?? vs.大宮@home
10/ 1土(?) ??:?? vs.新潟@home
10/ 5水 ??:?? vs.????(ナビスコ準決勝)
10/15土 ??:?? vs.名古屋@away
10/23日 ??:?? vs.柏@home
10/29土 ??:?? vs.浦和(?)@away
11/ 5土 ??:?? vs.????(ナビスコ決勝)
11/12土 ??:?? vs.神戸(11/30?)@home(11/30水?)
11/20日 ??:?? vs.セレッソ@away
11/23水 ??:?? vs.磐田@home
11/26土 ??:?? vs.東京@away
12/ 3土 ??:?? vs.ガンバ@home
後半は時間や会場が決まっていないが、homeはたぶん全部等々力じゃないかなぁ。 せっかくだから、ical形式とかにしとけばいいのかもしれないが。 (追記) 2005-01-29 16:23 前半は新潟の4日後に大分というのがキツいのだが、実はここはゴールデンウィークなので日本各地を旅行すると思えば行けないことはない。あとはカップ戦のほうの広島の1週間後に大阪、というのもちょいと重いかなぁ。 後半はアウェイがマリノス清水ヴェルディ名古屋浦和セレッソ東京と、セレッソ以外が近場ばかりなので楽勝のように思える。 (追記) 2005-01-29 21:47 曜日を入れました。 (追記) 2005-01-31 18:41 ナビスコカップのキックオフ時間が発表されたので追加。
予習と復習の中間って、なんなんでしょう? 「学習」かなぁ。
開幕まで選手のことしっかり予習しよう!
とまで言われたらそれをせざるをえない。予習の方法と内容についてはまた明日。
ゲイツ氏、770億円寄付 貧しい子どもの予防接種に(yahoo.co.jp)。
ソフトウエア世界最大手、米マイクロソフトのビル・ゲイツ会長夫妻は24日、貧しい環境にある子どもの健康改善を目指す国際団体「ワクチンと予防接種のための世界同盟」に7億5000万ドル(約770億円)を寄付すると発表した。
…(中略)…
「ゲイツ基金」はスマトラ沖地震の津波被害に対しても300万ドルの義援金提供を申し出た。
手元のIntel Pentium Mの計算によれば、75000万ドル/300万ドル=250である。 貧困は災害の250倍。ゲイツ基金がそういう基準であるとわかる。私のような鬼でも災害があると寄付することがあるが、本来は貧困のほうが大きな問題であることは明白だ。 無論災害は辛いし失なわれたものは戻らないかもしれないが、人生の中では一時のものである。貧困を放っておくと、彼らは永遠に、一生、抜け出すことはできない。 というわけでこのニュースには感心しました。
本日のマルガリニュース。 ミキティが丸刈りにご執心(yahoo.co.jp)。
ノーネクタイと無精ひげというワイルドなファッションがトレードマークの楽天、三木谷浩史オーナー(39)が、ヘアスタイルを丸刈りにすることを思案している。新球団のオーナーとして、よりセクシーなスタイルで、華々しく開幕戦を迎えるのが狙い。
…(中略)…
自分の短髪姿を想像しているうちに、それも悪くないと思うようになっていったという。 「いやあ、工事の方は大丈夫だと思うんだけど。だから、髪の方も大丈夫だとは思うけどね。でも、短くした方が似合うんじゃないかな、とも思うんだよね」
今や、空前絶後のマルガリブーム(Google)に沸く日本列島。関西ではマルガリズムが文壇や芸能界をも支配しており、マルガリータ宣言をする人(マルガリジャー)が老若男女を問わず急増しているらしい。中には電車やバスの車内で手鏡を見ながらマルガリングする女子高生も散見される。マルガリックな夜と、マルガリッシュな朝をあなたに。それもある種の、心の中のマルガリティを保つ修行だ。マルガラン、マルガリエール。しかし、マルガリにも少し弱点がある。 ちょっと伸びてくると寝グセがついてしまうのだ。これが全然直らない。その短さゆえに他人には気づかれないんだけど、自分では気になるという… マルガリストには眠れない夜が続きそうだ。マルガリスタ、マルガリャーにも。 つーかさ、また刈るか、もうちょっと伸ばすか、どっちにしようか迷っている。当初は伸ばしていって、何かあったらまた刈るという方向で考えていたのだが。
ジュニーニョの選手紹介(frontale.co.jp)より。オーオオオージュニオー!
今シーズンの抱負:優勝したい。選手、サポーター、みんなと優勝したいからフロンターレに残った。
姉さん、おれ、これ見て優勝することにしたよ。等々力の太陽、俺達のジュニーニョにはまさしく優勝こそふさわしい。 この、重く噛み締めるべき言葉をずっと覚えておこうと。じゃないとジュニーニョが優勝しそうなチームに出てっちゃうからな。ジュニーニョは優勝したいんだから。とにかく今年は優勝ですよ優勝。ああ、笑いたい奴は笑うがいい。戦う前から負けることを考えるバカはいないぜホッホー。 …でもなぁ、目標は目標として目指すとしても、「今年残留、来年優勝争い」くらいで手を打ってくれないかジュニーニョ…
NFLもなんだかんだでカンファレンスチャンピオンシップまで来ていた。いまハーフタイム。そろそろイーグルスにスーパーいってもらいたい。今シーズンはNFLをほとんど見てこなかった。 寒空に烏の声が響き、朝の光が平間を包んでいます。 ていうかここのところ毎朝カラスがうるさすぎ。哭き声もそうだが、屋根の上を歩き回るのでその足音が特にうるさい。 (追記) 2005-01-24 09:16 イーグルス決めたみたいですね。家を出るとき残り2分ちょいで17点差つけてたからほぼ決まっていたが。おめでとう。
Firefoxのgooglebarでgoogle news日本版を検索したい…と思っていたのになかなか出てこないのでこっそり追加するパッチを、あくまでもコッソリ作ってみた。 googlebar-jp.patchです。いまダウンロードできる0.9.0.30でextensionディレクトリのどこかにあるgooglebar.jarを見つけて解いて、例えばzshのコマンドラインで言うと次のようになるんだけど、
# cd $(dirname $HOME/.mozilla/firefox/**/googlebar.jar)
# unzip googlebar.jar
パッチを当てて(改行コードがCRLFだから(?)一部失敗するんだけど、そのへんは手で当てるということで(笑))、
patch -p0 < googlebar-jp.patch
変更されたファイルを反映させて、
zip -r googlebar.jar content locale
firefoxを起動しなおすと、googlebarの「Google Site options」の「Select int’l version of Google News」にJapanが現れ、選択すると動く*はず*。 たぶんね。Linuxでは動いたよ。
案内が郵送されて来たのはいいけど…(略) (追記) 2005-01-24 13:06 振り込んできた。まだ200口いってないらしい。まだ募集してるから、今がチャンスだよ〜ん。