Apple製品は優秀だよね
今までずっとMagic Trackpadを使っていましたが、電池がムッキムキに膨張してしまったので買い替えることに。
昔はたくさん持っていたマウスも今は1個だけになってしまっている。試しに繋いでみたら左クリックが効かないという…さすがにどうしようもなく壊れていて使い物にならなかった。もうマウスの時代じゃない、やはりトラックパッドだ、と。
それで、とりあえずもうちょっと小さくていいなと思ってApple製じゃない、安いやつにしてみた。案の定、いろいろと不便が多い。かなり満足度が下がったので、ポインティングデバイスはまた近々買い替えることになるだろう。あるいは人間側が慣れるのか。ちょっと慣れられるワケがないくらいの不便さを今は感じている。MBP内蔵のトラックパッドの方が数段快適だ。しかしそれを使うわけにもいかなくて、画面は閉じて外部ディスプレイと外部キーボードと外部ポインティングデバイスで使いたいんだ。切り替え機で切り替えながら使うし。
安定をとるならばApple StoreでMagic Trackpadを買うという一手になる。それでいいのか? と自分に問いかける。Magic TrackpadはBluetoothでワイヤレスでも使えるのが無駄で、そのせいで電池膨張により壊れた、という現実がある。Magic Trackpadを電池なしの有線にした製品があれば、それが理想ではある。しかしそんな製品はないし、また同じことをするのか、進歩はないのか俺には…そう問いかけ続けている。だから素直にMagic Trackpadを発注できずにいる。
果たして選ばれるのはマウスか、トラックボールか、トラックパッドか。板タブという手もある…あるのか? ないよな。自分が日常使いにしたことのあるポインティングデバイスは、マウス、トラックパッド、IBMのスティックのやつ(トラックポイント?)くらいだ。主要なデバイスの中では、トラックボールが残ってるのか。あんまりいい印象がないのだけど、ここらで一発経験してみるのも悪くないかもしれない。