Skip to main content

ログ取得ツール

Chromecast買ってみたけど

買ってみましたChromecast。ちょっと買ってみたかったもののきっかけがなかったんだけど、今回あるきっかけで買ってみたんです。 うーん、買ってつなげて、Nexus5からもMacからも普通に使える。設定は極限まで簡単で画面もかなり綺麗に出る。よくできてる。つまり使える。スゴイ! 使えるけどこれ、何に使うんだ? まずはテレビ買わないとな。うちテレビがなくて、PC用のディスプレイとHDDレコーダーをつないで、音声だけ大昔のミニコンポに出してるんだよね。スイッチをいくつもつけないとテレビが映らなかったり音声が出なかったりするので、ややこしい。ややこしいかわり、普通のテレビより音は良い音が出てるはず。 で、PC用のディスプレイだけだとまともな音声が出ない。まあ音、少しは出るんだけどね。ディスプレイについてるスピーカーはありえないほどしょぼすぎるため、全く無意味な機能になっている。こんな惨めな音なんて聞きたくないからミュートですよ。HDMI切替器は持ってたりするんだが、それだけではダメで、HDMIから音声を分離してミニコンポの入力に引っ張る必要がある。やればいいって話なんだけど…まあ、そこまですることないよな。電気屋さんで普通のテレビを買えばそれで済む話。 HDMI入力とUSB充電ポートがある普通の安めのテレビを買おう。そしてみんなでYouTubeで川崎の試合のハイライト動画を見るんだ。さらにGoogle Playムービーで映画も見るんだ。