ある機会に映画を見ました。感想を書いておきます。
アベンジャーズ
キャプテンアメリカとアイアンマンとハルクとマイティ・ソーが活躍する話。内容よりも「日本よ、これが映画だ」で有名な映画ですね。いまいちヒットしなかった上に、くだらないアンサーコピーが大量に出まわりました。日本でよく知られているのはハルクくらいなのでまあ、ヒットしなかったのはしょうがないですね。その超人ハルクにしても名前は有名だけど中身は緑色の巨人か裏切り者の若いブラジル人かというイメージしかありません。他はもう名前からして初耳というレベル。
ハルクはかなり活躍してました。キャプテンアメリカが良かったです。最初はお、スーパーマンか…ちょっとデザイン違うしキャプテンって?? と思いましたが、その実態は頑丈な盾を持っているだけの平凡なヒーローで、飛べるわけでもなく、取り立ててカッコよいわけでもない。それでも悲哀を出しながらがんばっていた。あとはソーのハンマー大好きのくだりがなんかちょっとウケた。
ラスト付近のアイアンマンのせつないとこも良くできていた。こんな時に電話がつながらないなんてね。それぞれのヒーローの個性もよく出せていたと思う。その肝心のヒーローが無名というのは置いておくとして…
それぞれのヒーローの物語も最近映画になっていたらしく(アベンジャーズはその集大成?)、DVDが出ていたので予約しておきました。
| 長官 | 5.5 | ただ者ではない。長官にしては強い。 | 
|---|---|---|
| ボディガード | 6.0 | タダでは死なない。ヒーローの趣味は良い | 
| ブラックウィドウ | 6.0 | 物語を回した | 
| ホークアイ | 5.5 | 矢が尽きた場面が印象に残った | 
| キャプテン | 7.0 | MoM。恥ずかしいユニフォームとからかいに耐えつつ、持てる力を出し切った | 
| アイアンマン | 5.5 | 誰? スーツの装着と解除はカッコよい。ロキの前でも平然 | 
| ハルク | 5.0 | 暴れた。暴れたけど、事前に煽ったほどじゃないな | 
| ソー | 5.0 | ハンマーが好き。それだけは分かった | 
| ロキ | 6.0 | 杖が好き。それだけは分かった | 
| 宇宙人 | 4.5 | 存在感が薄かった。派遣された兵士はけっこう強いし見応えがあったが | 
| 博士 | 5.0 | 何したんだっけこの人? | 
プロメテウス
エイリアンの前日譚。別の物語ですけど、アンドロイドの非合理的な行動が引っかかったまま終わった。なんであのアンドロイドがあの男を犠牲にする必要があったのだ? それからエンジニアの行動も非合理的でしたし、冒頭のシーンの意味も結局のところ分からずじまいで、消化不良になりました。エンジニアの造形や構造、存在自体もちょっとどうかと思ったよ。私はエイリアンはとても良い映画だったと思ってますけど、このプロメテウスはだいぶグレードが落ちたんじゃないか。
| 金持ちの老人 | 5.0 | この期に及んで望みがそれだけとは… | 
|---|---|---|
| アンドロイド | 4.5 | 非合理的な行動。もちろん説明なし | 
| 娘 | 5.0 | こいつは何しに来たの? トレーニング? ○ックス? | 
| 船長 | 6.0 | 最後の両手放しは痺れた。乗組員も含めて物分かりが良すぎるので現実感がない | 
| 女学者(主人公) | 7.0 | MoM。底抜けの根性、的確な判断と格闘センス、探究心。最後にエイリアンにつなげた | 
| 男学者 | 5.5 | 非合理的な行動の犠牲になった | 
| 地質学者 | 5.0 | 役目を果たした | 
| もう一人の人 | 5.0 | 役目を果たした2 | 
| 他の乗組員 | 5.0 | 存在感がないまま埋没 | 
| エンジニア | 5.5 | 目的も意志も謎のままだったため、映画自体が消化不良に | 
| エイリアン | 6.0 | 期待通りの活躍 | 
 ログ取得ツール
 ログ取得ツール