簡単なPostscriptの書き方
玄人はPostscriptを手で書くらしいですが、我々素人はもう少し簡単な方法を使う必要があると私は考えます。というわけで、半分オススメの方法。
- TkのCanvasに絵を書く
- Postscriptに出力する
例えばPythonのTkinterだと、次のような感じかな。メソッド名は補完が利くし、いざとなったらhelp(Tkinter.Canvas)でヘルプが見えます。
>>> import Tkinter
>>> c=Tkinter.Canvas(bg="white")
>>> c.pack()
>>> c.create_line(0,0,100,100,0,100,fill="blue",width=10,arrow="last")
1
>>> c.create_text(200,200,text="text!")
2
>>> c.postscript(file="outfile.ps")
''
Canvas.postscript()は引数なしだとPSの内容が文字列として返されます。ただし日本語のtextは画面上は見えるけど、PSにすると化けるようです(ダメじゃん)。 座標を手動で指定するのはいいけど、どこがどこだかわかんない! という方は、
>>> def print_event(ev): print "x,y=",ev.x,ev.y
...
>>> c.master.bind("<Button-3>", print_event)
なんていうふうにしとけば右クリックでその位置の座標がわかります。