フォントの変換/編集
pfaedit(sourceforge.net)というフォントエディタがあるので試してみた。Macのフォントも出力できる。こいつでMyFontのTTFをMacOS9用のフォントに変換できれば、プリントアウト関係はMacに集約できる。 家に帰ったらやってみよう。 Footnotesの記事(gnomedesktop.org)より。記事の内容自体は、calligraphicなフォントをリリースしましたって記事なんだけど、先を辿ってpfaeditに行き着いた。 このソフト、UIはXで直に書いている(?)ような感じなのだが、なかなかよくできている。なぜ今まで知らなかったのだろうと思うほど。しかも、作者はGeorge Williamsという人なのになぜかメニューに日本語が出てくれる。ソースを見てみると、gettext等ではなく、自力でやっていた。ドイツ語、英語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ロシア語、日本語に対応している。この人、よく自力でやる気になれるなぁ。gettext知らないのかなぁ。 (追記) 2003-08-28 25:05 マイフォントのMac用変換だが、Macでフォントとして認識させるところまではできた。問題は表示されないというところ。なんとかなりそうな気もするのだが…