Skip to main content

ログ取得ツール

東風フォント問題

PC Unixの世界でよく使われてきている東風フォントが製品をぱくったものをベースにしていたことが判明した問題が大問題になっている。そもそも字形については日本では著作権がないとかっていう話もある。 代替フォント(fdiary.net)も登場してきた。和田研フォントをベースにしたとのことだが、品質はどうなのだろうか。 私はPCユーザの全員が「俺フォント(techno-advance.co.jp)」を持つべきだと思う(持ってなくてどこが「パーソナル」コンピュータなのか?)が、コンソール用とかウィンドウタイトルに俺フォントを使うわけにもいかない。