Skip to main content

ログ取得ツール (移転先予定地)

参院選2013 雑感など

予想と結果。

予想はけっこう外れましたね。予想と得票を比べてみよう。単位は万票、四捨五入です。

名前予想(万)得票(万)
松沢みんな10074
島村自民90113
牧山民主7046
佐々木公明7063
畑野共産4044
水戸維新2024
露木みどり-12
木村社民108
溝口--4
森下--3
及川--1

有効票は393万票で、いつもの400万票よりは少し減ってますが、だいたい400万というのは変わらず。今回は全国的に投票率が低かったと言われてます。1枠増えた結果、当選ラインは70万→45万票になった…どういう計算をすればこの値を導き出せただろう?

そして、自民党の島村さんがトップ当選でした。私は歯医者を嫌っている人が多いと思ってたのもあって、トップは松沢さんのほうだと判断してたんですが、そうでもなかったですね。みなさん歯医者好きなんですかね? 松沢さんは選挙公報見ると、禁煙ばっかり言い過ぎでした。佐々木さんは前任者よりは得票を落としているのが気になるところ。まあこのへんはどうでもいいです。

牧山さんは苦戦して、開票に時間がかかったこともあって当選が決まったのは最後のほうでした。民主党ですから苦戦はするだろうと思ってましたが、ここまでとは思ってませんでした。自民150万と民主150万の票はどこに行ったんでしょうか? 自民の票は島村さんが7~8割確保しましたが、2割の40万票が行方不明。民主の票は100万票の合わせて140万票が行方不明になりました。半分を松沢さん(みんな)が取って、畑野さん(共産)に10万、露木さん(みどり)に10万、水戸さん(維新)に20万流れて残りは棄権か…

まあ神奈川県は当選者を見ると予想通りで、かなり常識的な結果になりました。それと比べると隣の東京選挙区はけっこう派手な結果になりましたね。山本太郎が当選して民主が0って…まあ山本太郎の当選は主要政党が原発の議論から避けたのが原因ですね。こんなに国民の間で関心があることを争点にしないなんてね。原発対応で選ぼうと思っても他に選べないですよ。結果、こうなる。

私は原発に関しては当面は全力で運転して、得た利益を廃炉資金に回し、徐々に撤退していくのが唯一のチョイスなんじゃないかと思っています。電気は足りてるかもしれませんが廃炉や事故対応のためのお金はもっと確保しとかないと。経済的な理由で、単純な話だと思ってます。この場合、将来の主力は火力発電になりますが、原発がなくなるまでの間に効率の高い新型にリプレースを進めつつ、再生なんちゃらエネルギー(風水力・太陽光等)を増やして輸入に頼っている燃料費をなるべく抑える。あと電気代の変動(ピーク時間の電気代を高く/夜間は安く)はもうちょっと真面目にやったほうがいい。人を動かすのはカネですよ。蓄電設備を買ってピークシフトするほうが経済的に割りに合うくらいなバランスに持ってけばいいじゃないかな。インセンティブがなければ全体を動かすことはできないです。

でも、実際の動きは真逆ですよね。当面は原発は休めて、ほとぼりが冷めるまで待って推進していこうよ、という方向。なんちゃらサイクルも破綻し、プルサーマルも雲行き怪しいし、最終処分場の問題も全く解決する気がないままで…そんなのってアリかよ? 老人だからって許されないことがあるんでは? と私は思う。

そしてこの点で比較的まともなことを言っていると思ったのが、鈴木宗男さんのところの新党大地。同姓同名の人が比例のとこに名前を出してましたが、ロシアからパイプラインを引いて燃料費を下げて原発やめよう、みたいな主張。これはかなり妥当な案だと私は思った。また、尖閣だの竹島だの言って盛り上がってるけど、はるかに重要な北方領土を無視してどうすんの、という思いもあって、私は比例では「大地」と書きました。結果、当選0は残念でした。しかも比例の得票が社民党にすら負けるレベルとは悲しい。

ついでに言うと、選挙区では牧山さんに投票しました。得票を予想して上2人と公明党の当選は確実と見て、残り1は共産党より民主党のほうがいいだろうという考え。でもけっこう差がつくだろうと思っていたのにかなり競って牧山さんが勝ったわけで、こちらの1票は役には立ったかな。

そして、全国で選挙無効の裁判が。恒例行事ですが、判決の出方に対応して戦術を変えて来ました。「無効だけどここだけ失職させると不公平だからゴニョゴニョ」みたいな判決に対して「じゃあ全国で一斉に無効にすればいいだろ」という。実際一票の格差を是正すると今の与党に打撃が大きいので、実現はいろいろと難しかろうと思います。